アニマルブログ
2012年4月13日 金曜日
お手入れ ~爪切り②~

こんにちは、看護師の三田です。
さて、爪切り第2弾です。
今回は実際に爪を切っていくまでをお話します。
手を握られること、爪切りを見ても逃げないこと・・・ できてますか??
それができてない場合は、次のステップを無理してやらず、しっかり①のトレーニングで慣らしてからにしましょうね。
① 爪の近くで爪切りを空切りする → ほめる❤(おやつでもOK)
② 爪に爪切りをあてる(切らない) → ほめる❤
③ 1本だけ爪先を切る → ほめる❤
④ 1回に切る本数を増やしていく → 毎回ほめる❤
このように①同様に、ひとつひとつの工程を確実に慣らしながらやっていきます。
かならず全部の爪で行ってください。
そして、爪切りにもいろいろなタイプの物がありますので、愛犬・愛猫に合った爪切りを使うこと。
錆びていたりして切れ味の悪いものだと切られる方も不快です。切る方としては不安もあるかもしれませんが、切れ味のよいものを使いましょう。
もしお持ちの爪切りが合っている物か分からないようでしたら、スタッフに聞いてください。
苦手な物&事は、逆に大好きな物&事で克服していきましょう。
苦手な爪切りを見てしまった・・・ でもその後にご褒美をもらえた。 → 爪切りも悪くないかも!?
そう思ってくれたらこっちのものです。
特に苦手な事は特に大好きなことと組み合わせて。
好きな物・好きな事リストを作ってみると、トレーニングのモチベーションによってご褒美を選べるのでいいですね。
ぜひ試してみてください(^O^)
投稿者 伊東動物愛護病院