アニマルブログ
2012年8月 6日 月曜日
暑さ対策!!
おはようございます、看護師の三田です。
毎日暑いですね・・・ 本当に外に出たくないですよね(-.-)
さて、今日は暑さ対策ということで保冷剤の使用をお勧めしたいと思います。

上はよく耳の長い子が食事のときなどに邪魔にならないよう耳をとめておくスヌードタイプ。
下はタオルにくるんで使うもの。
タオルでしたら簡単に用意できてすぐできますよね。
スヌードタイプは、2年ほど前にインターネットのペチャ犬の洋服などを扱っているお店で発見し、即買いしたものです。
最高5個の保冷剤が入る事、首回りはゴム&アジャスター付きで調節できる事が魅力でした。
これならオシャレにも見えますし(笑)、とてもおすすめです。

装着するとこんな感じに。↓↓

こないだは、一日に3件も熱中症・もしくは熱中症一歩手前の患者さんがきました。
人だけでなく、動物たちも熱中症は予防が大切です。
少しのお散歩やおでかけ、留守番などでも、こういった暑さ対策はしていきましょう。
また、病院に来院の際にも、暑さだけでなく不安や興奮・緊張で体温が上がってしまいがちです。
前もっての暑さ対策を心がけましょう。
毎日暑いですね・・・ 本当に外に出たくないですよね(-.-)
さて、今日は暑さ対策ということで保冷剤の使用をお勧めしたいと思います。

上はよく耳の長い子が食事のときなどに邪魔にならないよう耳をとめておくスヌードタイプ。
下はタオルにくるんで使うもの。
タオルでしたら簡単に用意できてすぐできますよね。
スヌードタイプは、2年ほど前にインターネットのペチャ犬の洋服などを扱っているお店で発見し、即買いしたものです。
最高5個の保冷剤が入る事、首回りはゴム&アジャスター付きで調節できる事が魅力でした。
これならオシャレにも見えますし(笑)、とてもおすすめです。

装着するとこんな感じに。↓↓

こないだは、一日に3件も熱中症・もしくは熱中症一歩手前の患者さんがきました。
人だけでなく、動物たちも熱中症は予防が大切です。
少しのお散歩やおでかけ、留守番などでも、こういった暑さ対策はしていきましょう。
また、病院に来院の際にも、暑さだけでなく不安や興奮・緊張で体温が上がってしまいがちです。
前もっての暑さ対策を心がけましょう。
投稿者 伊東動物愛護病院