アニマルブログ
2012年9月21日 金曜日
ブラシ選び
こんにちは、看護師の三田です。
最近はなんとなく秋の予感、朝・夜は少し涼しくなってきましたよね。
ワン&ネコちゃん達も抜け毛が多くなってくることでしょう。
そこで今日はブラシ選びについてお話します。

みなさんは愛犬・愛猫ちゃんに合ったブラシを使っていますか??
ブラシの用途に合せた使い方をしていますか??
まずは代表的なものを紹介していきましょう。
写真上から・・・・
獣毛ブラシ:短毛の子向き 毛に艶がでます
ラバーブラシ:抜け毛をとったり、皮膚のマッサージ効果も
スリッカーブラシ:抜け毛をとったり毛玉をとくのに
コーム:皮毛を整えたり・抜け毛をとるのに
ピンブラシ:皮毛を整えるのに
という様に、ブラシといってもこんなに種類があるんです。
用途や毛質・毛量・シングルorダブルコートかなどによって選ぶ必要があります。
たとえば、ふさふさで抜け毛の多い時期の柴犬を獣毛ブラシでブラッシングしたところで、全然抜け毛はとれないでしょう。
また、毛が細く毛量もすくないヨークシャーテリアを地肌からスリッカーでしっかりブラッシングしようとすれば、かなり痛くて嫌がるでしょう。
まちがったブラシの選択や使い方は、ブラッシング嫌いになる大きな原因です。
種類・使い方がうちの子に合っているのかわからない方はぜひ当院の看護師にご相談ください。
シャンプーやブラッシングのコツもお教えしますよ(^O^)
最近はなんとなく秋の予感、朝・夜は少し涼しくなってきましたよね。
ワン&ネコちゃん達も抜け毛が多くなってくることでしょう。
そこで今日はブラシ選びについてお話します。

みなさんは愛犬・愛猫ちゃんに合ったブラシを使っていますか??
ブラシの用途に合せた使い方をしていますか??
まずは代表的なものを紹介していきましょう。
写真上から・・・・
獣毛ブラシ:短毛の子向き 毛に艶がでます
ラバーブラシ:抜け毛をとったり、皮膚のマッサージ効果も
スリッカーブラシ:抜け毛をとったり毛玉をとくのに
コーム:皮毛を整えたり・抜け毛をとるのに
ピンブラシ:皮毛を整えるのに
という様に、ブラシといってもこんなに種類があるんです。
用途や毛質・毛量・シングルorダブルコートかなどによって選ぶ必要があります。
たとえば、ふさふさで抜け毛の多い時期の柴犬を獣毛ブラシでブラッシングしたところで、全然抜け毛はとれないでしょう。
また、毛が細く毛量もすくないヨークシャーテリアを地肌からスリッカーでしっかりブラッシングしようとすれば、かなり痛くて嫌がるでしょう。
まちがったブラシの選択や使い方は、ブラッシング嫌いになる大きな原因です。
種類・使い方がうちの子に合っているのかわからない方はぜひ当院の看護師にご相談ください。
シャンプーやブラッシングのコツもお教えしますよ(^O^)
投稿者 伊東動物愛護病院