アニマルブログ
2019年8月31日 土曜日
薬浴について・・・
まだまだ暑い日が続く中・・・
この時期にわんちゃんの問題となるもの・・・それは!
そう、皮膚トラブルです!
悩まれてる方、多くいらっしゃるかと思います
お薬をのんだり、食事療法をしたり、シャンプーをしたりしますよね
その中でも今日はシャンプーについてのご案内です!
薬用のシャンプーで洗うことを薬浴といいますが、薬浴とシャンプーは少しやり方が違います
薬浴は薬剤を良く浸透させるために一定時間の静置が必要です
お家だと待ちきれなくてすぐすすいでしまう・・・、暴れてしまってうまくいかない・・・、時間がない・・・などのお悩みも多いかと思います!
当院では、薬浴を行ってますのでお家では難しいな、と思ったらご相談ください!
ちなみに、一例ですが当院で行っている薬浴のメニューです♪

まずは、温泉浴から

極楽♬極楽♬
当院では温泉を使ってまずは温泉浴をし、角質を柔らかくします
充分浸かってから1回目のシャンプーへ
強すぎる薬剤は皮膚にダメージを与えてしまうこともあるので、マイルドなものを全身に使います

こんな感じできめ細かい泡を作って♬
シャンプーしてから10分ほど時間をおいて、流します
その後はセカンドシャンプーです
気になるところに薬剤の効果が強いシャンプー液で部分的に洗っていきます
そして、また待つこと10分ほど・・・再びすすぎます
この後がとても大事な大事な保湿のお時間です
シャンプーすると皮脂も一緒にとれていってしまうため、皮膚のバリア機能がなくなることもあります
なので、入浴後は保湿がとってもとっても大切なんです
一番最初の温泉浴と同じように保湿剤入りの温泉にしばらく浸かって保湿を行います
その後はしっかり乾かして・・・完了です!
温泉浴→薬浴→セカンドシャンプー→保湿浴→ドライング
工程が少し多いですね
でも、しっかりとした薬浴をすることに意味があります!
薬浴のやり方のご相談だけでも大丈夫ですので、お気軽にご連絡ください
自分自身の保湿はサボっている北村でした
この時期にわんちゃんの問題となるもの・・・それは!
そう、皮膚トラブルです!
悩まれてる方、多くいらっしゃるかと思います

お薬をのんだり、食事療法をしたり、シャンプーをしたりしますよね
その中でも今日はシャンプーについてのご案内です!

薬用のシャンプーで洗うことを薬浴といいますが、薬浴とシャンプーは少しやり方が違います
薬浴は薬剤を良く浸透させるために一定時間の静置が必要です
お家だと待ちきれなくてすぐすすいでしまう・・・、暴れてしまってうまくいかない・・・、時間がない・・・などのお悩みも多いかと思います!
当院では、薬浴を行ってますのでお家では難しいな、と思ったらご相談ください!
ちなみに、一例ですが当院で行っている薬浴のメニューです♪

まずは、温泉浴から

極楽♬極楽♬
当院では温泉を使ってまずは温泉浴をし、角質を柔らかくします
充分浸かってから1回目のシャンプーへ
強すぎる薬剤は皮膚にダメージを与えてしまうこともあるので、マイルドなものを全身に使います

こんな感じできめ細かい泡を作って♬
シャンプーしてから10分ほど時間をおいて、流します
その後はセカンドシャンプーです

気になるところに薬剤の効果が強いシャンプー液で部分的に洗っていきます
そして、また待つこと10分ほど・・・再びすすぎます
この後がとても大事な大事な保湿のお時間です

シャンプーすると皮脂も一緒にとれていってしまうため、皮膚のバリア機能がなくなることもあります
なので、入浴後は保湿がとってもとっても大切なんです
一番最初の温泉浴と同じように保湿剤入りの温泉にしばらく浸かって保湿を行います

その後はしっかり乾かして・・・完了です!
温泉浴→薬浴→セカンドシャンプー→保湿浴→ドライング
工程が少し多いですね

でも、しっかりとした薬浴をすることに意味があります!
薬浴のやり方のご相談だけでも大丈夫ですので、お気軽にご連絡ください

自分自身の保湿はサボっている北村でした
投稿者 伊東動物愛護病院