アニマルブログ
2012年5月29日 火曜日
第12回 パピーパーティー



こんにちは、看護師の三田です。
5月27日(日)に、第12回パピーパーティーが開催されました。
今回は、パピヨンのパルちゃん、チワワのノンちゃん、ジャックラッセルテリアの華梨糖ちゃんの3頭の参加でした。
華梨糖ちゃんはとにかく人でもワンちゃんでもいいから遊んでほしい様子。物怖じせずごほうびをもらえました。
ノンちゃんは少し怖がりさんですが、ごほうびも食べられたし、診察台の上でもしっぽを振って先生とお話できました。
パルちゃんはとても落ち着いていて、いろんなCDの音に大きなお耳を傾けてました。おもちゃにも興味深々!
ハンドリングの時間には、みなさんとても上手に体を触る事ができていました。
ちょっとイヤイヤしてしまう時には、3人共興味を示していたコングなどのおもちゃ、ぜひ活用してみてくださいね!
次回は7月29(日)に開催予定です。
新しく子犬ちゃんを家族に迎え入れた方、楽しく教育・お友達づくりをするために参加してみてください。

投稿者 伊東動物愛護病院 | 記事URL
2012年5月28日 月曜日
里親募集中!!

3匹の猫ちゃんの里親を募集しています。
左から・・・
はい❤食べます!! 見かけによらずよく食べます。 垂れ目がチャームポイントの女の子。
パッチリ目とお鼻がチャームポイントの男の子。3匹の中でも落ち着いていて、リーダー的存在です。
いつも元気で目立ちたがり屋な男の子。みんなのムードメーカーです。
性格もとってもいいこの子達の里親さんになってもらえませんか?
院内にいますので、診察時間内であればいつでも面会できます。
可愛がって大事にしていただける方、お待ちしています(^O^)
投稿者 伊東動物愛護病院 | 記事URL
2012年5月22日 火曜日
お食事

こんにちは、看護師の三田です。
今日は食事についてお話します。
食事量は栄養状態と体重に合った量をあげるようにします。
ワンちゃんやネコちゃんは自分で食事をコントロールできない(中には自由に食べて適正体重の子もいますが・・・)ので、オーナーさんの食事管理で、痩せる事も太る事も決まるわけです。
おそらくカップや目分量で量を決めているお宅も多いと思いますが、スケーラーなどで計ることをおすすめします。
特に肥満の子、肥満までいかなくてもぽっちゃりの子、頑張って痩せて維持したい子!!
でも、毎日毎食計るのはめんどくさい・・・ 私もそうです(^_^メ)
なので、写真のようにジップロックなどで10日分・20日分など1日量を小分けしておくといいですよ。
これなら1日にあげていい量も一目瞭然★ ご褒美もこの中からあげればカロリーの心配もなし!
今の食事量が愛犬・愛猫にとって適正か分からない場合は、獣医師・看護師に聞いてみてください。
①1日の食事回数は、1回より2回のほうが太りにくいです
②食事の量は、フードの種類によって違います、よく確認しましょう
③食事以外におやつなどのご褒美をあげる場合は、1日の必要カロリーの10%以下にしましょう
④ガツガツたべてしまう子には、食事量と種類の見直し、コングやスナックローラーなど時間をかけて食べられるおもちゃなどを活用しましょう
食事は体をつくる基本です。
おいしそうな見た目や名前にだまされず、信頼できるメーカー・栄養バランスのフードを選び、愛犬・愛猫の健康を維持していきましょう(^v^)
投稿者 伊東動物愛護病院 | 記事URL
2012年5月10日 木曜日
熱中症

おはようございます、看護師の三田です。
今日は熱中症についてお話したいと思います。
夏でもないのになぜ熱中症?? と思う方・・・要注意です。
特に短頭種や興奮しやすい性格の子、肥満気味の子は、この時期からケアが必要です。
まだ朝夕は涼しかったりしますが、日中はかなり気温があがります。
「少しくらい大丈夫」とお買いものの間車に留守番、日当たりのいい部屋で逃げ場がない、お昼時の散歩など、夏ならば普通に気をつける事ですが、先ほどお話した子達は特に今頃から注意して過ごしましょう。
◎十分な水分補給
◎留守番の際には必ず日陰や(暑い時に逃げる場所)の確保、空調管理
◎気温だけでなく地面の温度も確認して散歩に出かける
◎必要ならば保冷剤やクールマット、洋服の活用
などなど、みなさんなりの方法で、熱中症対策していきましょう!!
投稿者 伊東動物愛護病院 | 記事URL