アニマルブログ
2018年6月20日 水曜日
衝撃なGW・・・①
梅雨ですね。
日中は、ラディッシュに、家では、盆栽に振りまわされている
6月を過ごしています。
ラディッシュは、種植えて、たまに雑草抜くだけの
お手軽野菜ですが 笑
以前に、横山家のそら君のダイエット話を載せましたが、
今回もそら君についてです。
そら君ですが、心雑音もレントゲンでも心臓に問題はなかったのですが、
1年前に試しに行った心エコーでやや逆流が見られました。
治療が必要なステージでは無かったので、心疾患用のフードで
お付き合いをしてきました。
たまに、心雑音がないかチェックをし、
半年に1回レントゲンを撮ったりしてきたのですが、
特に変化もなく、このまま順調にいってくれればなぁと
思っていたのですが・・・
GW初っ端、そら君の胸を撫でていたときに、衝撃が走りました
手を添えただけでも分かる、スリルが触れたのです
絵文字付けると、悲壮感が全く出ませんが、
当時の私は、そら君終わったなと思うぐらいの
気持ちでした 笑
※スリルとは、心雑音が非常に大きくなると、
その振動が手で触知できるようになる状態のことです。
しかも、スリルを触知出来るだけでなく、聴診器が無くても
胸の近くならば、心雑音が聞き取れるぐらいでした
絵文字入れると、雰囲気が和らぎますね 笑
ただ、救いは咳や運動不耐性がなかった事です。
ドキドキしながら、GW明けにレントゲンとエコー検査を行いました。
今年の2/3に撮ったレントゲンです。

そして、こちらが5/7の撮ったレントゲンです。

拡大してますね・・・
あんな雑音あれば大きくなりますよね・・・
衝撃なGW・・・②へ
日中は、ラディッシュに、家では、盆栽に振りまわされている
6月を過ごしています。
ラディッシュは、種植えて、たまに雑草抜くだけの
お手軽野菜ですが 笑
以前に、横山家のそら君のダイエット話を載せましたが、
今回もそら君についてです。
そら君ですが、心雑音もレントゲンでも心臓に問題はなかったのですが、
1年前に試しに行った心エコーでやや逆流が見られました。
治療が必要なステージでは無かったので、心疾患用のフードで
お付き合いをしてきました。
たまに、心雑音がないかチェックをし、
半年に1回レントゲンを撮ったりしてきたのですが、
特に変化もなく、このまま順調にいってくれればなぁと
思っていたのですが・・・
GW初っ端、そら君の胸を撫でていたときに、衝撃が走りました

手を添えただけでも分かる、スリルが触れたのです

絵文字付けると、悲壮感が全く出ませんが、
当時の私は、そら君終わったなと思うぐらいの
気持ちでした 笑
※スリルとは、心雑音が非常に大きくなると、
その振動が手で触知できるようになる状態のことです。
しかも、スリルを触知出来るだけでなく、聴診器が無くても
胸の近くならば、心雑音が聞き取れるぐらいでした

絵文字入れると、雰囲気が和らぎますね 笑
ただ、救いは咳や運動不耐性がなかった事です。
ドキドキしながら、GW明けにレントゲンとエコー検査を行いました。
今年の2/3に撮ったレントゲンです。

そして、こちらが5/7の撮ったレントゲンです。

拡大してますね・・・
あんな雑音あれば大きくなりますよね・・・
衝撃なGW・・・②へ
投稿者 伊東動物愛護病院